人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【レッスン日記】初開催!オープンフラダンスワークショップから土曜日フラダンスクラスの日常まで~☆彡

土曜は三田駅、田町駅からすぐのスタジオで、
少人数制フラダンス教室カプアオカラニ、
代表講師の有島加花です。

今日は、久しぶりのレッスン日記です。

🌺幼児フラダンスクラス/Keiki Hula Class 
(Sat. 10:30-11:30)
【レッスン日記】初開催!オープンフラダンスワークショップから土曜日フラダンスクラスの日常まで~☆彡_e0397681_17575623.jpg
現在、3歳から小学校2年生までのお友達で、
楽しくフラダンスしています。

約2ヶ月間、振替ができるので、
平日クラスのお友達が来ることも。

■Aloha Chant
■ハワイ語

なども楽しく元気に学び、
最後は毎回ミニ発表会♪

【今日の嬉しかったこと】
■遠くから新しいお友達が増えました♪
■3歳のIちゃん、久しぶりに全部参加♪
■体調不良のKちゃん、絶対行く!といって見学♪

色んなことのある多感な姫たち、
ワーワーギャーギャー言いながらも、
フラを続けてくれていること、
とびっきりの笑顔を見せてくれること、
とても嬉しいです(^^♪

🌺中級フラダンスクラス/Advanced Hula Class
(Sat. 11:45-13:00)
【レッスン日記】初開催!オープンフラダンスワークショップから土曜日フラダンスクラスの日常まで~☆彡_e0397681_17575996.jpg
経験が3年以上くらいの方のクラスです。

【カプアオカラニのフラの特長】
体全身を使って、
そのMele(曲)の一語一句を表すことで、
その世界観や情景を表現力豊かに優雅に表します。

…なので、クムの振り付けは、
あっちこっち行って、
回ったり、踏みかえたり…が、
中級レベルの曲になると、
どうしても多くなります。

フラは、右に行って、左に行って、
横移動しながらゆっくり踊るだけ…
ではないのですよね~

特に、私の学んできたスタイルは。

ただその分、体全体を使って、
色々なことを思いっきり表せるので、
コンテンポラリーダンスのよう。

なので、モダンバレエやモダンダンス、
今でいうとコンテンポラリーダンス出身の
私としては、とても合った自己表現手段です。

生徒さんたちも、混乱しながらも動き回ることで、
その曲の意味や世界観も入ってきて、
だんだん自分のものとなっていく…
そんな過程を楽しんでいましたよ♪


🌺初級フラダンスクラス/Beginners Hula Class
(Sat. 13:15-14:30)
【レッスン日記】初開催!オープンフラダンスワークショップから土曜日フラダンスクラスの日常まで~☆彡_e0397681_17580303.jpg
毎回、テーマをクリアして上手になってきました♪

【今日のテーマ】
■イメージするものを明確化する(毎回同様)
■オーバーリアクションをしよう!

※先週は、体全体を使って目線をつけよう!
 先週のブログはこちら。

レッスン中、聞いてみました。
「このメレを何のために踊るのですか?」

みんな、ポカーン。

でも、紐解いて説明していくことで、
みんなそれぞれの大好きな誰かを、
思い描いて踊り、表情も豊かになりました。

フラのスキルも大切ですが、
クムから何度も言われた、
フラを踊るために一番大切なことを、
初級クラスでも中級クラスでも、
それぞれの立場に合った方法で、
感じて身に着けていただくことを
大切にしております。

「フラダンスで自己表現する習慣を身に着ける」
ことが…
お一人お一人の人生を、よりハッピーなものに
してくれますよ♪

今日も、ある生徒さんが、
「Kさん若返ったよね~って
    話題になってたんですよ♪」
って、目を輝かせて話してくれました。

とっても嬉しかったです(^^♪

そして…

🌺プライベートフラダンスレッスン
     /Private Hula Lesson
噂のKさんのレッスン。
大好きなあの曲をやりましたね。
曲のままに振りがつくので、
合わせるのも大変…でも、
「やっぱり好きな曲を踊ると楽しいですね♡」

いつもポジティブなKさん、
若々しさの秘訣ですね☆彡
 


そしてそして、今日のラストは、
初の試み~(^^♪

🌺オープンフラダンスワークショップ
     /Open Hula Workshop

Lei Hoʻohenoを習いたい!!
っという生徒さんと、生徒さんのお友達で
満員御礼のワークショップとなりました。

実は、この曲…
お台場ハワイフェスティバル2011で、
Weldon Kekauohaさんと共演していただいた、
思い出の曲なのです(^^♪


今回初の試みとして…
カプアオカラニの生徒さんに一般の方もご一緒に。
どうなることやら?っと最初は思いましたが…

さすが、カプアオカラニダンサーズ、
一般の皆様への気配りもばっちりで、
クラスの雰囲気もとても素敵♡

結局、ここでも…

「今そこに大事な人がいたら、
     どういう表情をするの?」

「霧と雨は表現を分けて~」

「レフアっぽくな~い、
    もっと大切に丁寧にイメージして…」

っと、自分が大切にしていることを
言いたい放題(;^_^A

「楽しかったです~♡」

「またワークショップあったらやりたいです♡」

「ママフラクラスに体験に行きます♡」

などなど…喜んでいただいて何よりです。


■3人も赤ちゃんが来てくれたのも嬉しかったな。
子連れでもフラダンス
ワークショップでも大歓迎です(^^♪

2グループに分けて踊っていた時のこと、
カプアオカラニダンサーのBちゃんが、
泣いている赤ちゃんをさっと抱いて、
そのママが踊れるようにしてくれました。

そういうちょっとした気遣い、
いつも本当にうれしいです♡

他にも色々あったんですがね、
ブログが終わらなくなってしまうので…

気遣いといえば、さっき出てきた
噂のKさんからの差し入れ(^^♪

わたしの大好物、お稲荷さん!!

【レッスン日記】初開催!オープンフラダンスワークショップから土曜日フラダンスクラスの日常まで~☆彡_e0397681_17580855.jpg

麻布十番の老舗、
月島屋さんのお稲荷さんです(^^♪


昔懐かしいお稲荷さんが、とっても美味しくて、
結局私、恥ずかしくて何個食べたか言えません…

Kさん、いつもありがとうございます(^^♪
Kさんのコーヒーにも、いつも癒されてます♡

そして、もう一つ素敵なプレゼント(^^♪
【レッスン日記】初開催!オープンフラダンスワークショップから土曜日フラダンスクラスの日常まで~☆彡_e0397681_18493363.jpg
これ、私!!ですから。
It's ME!!!

ママのレッスンについてきていた
6歳のSちゃんが書いてくれました。

ほぼ赤ちゃんの時から知っているSちゃん、
こんな素敵な絵を描けるようになったなんて、
もう、感無量です。

っということで、今日のブログはこの辺で。

レッスンブログは、どうしても
長い、長い、長~くなってします。

だって、一つ一つのレッスンで、
色んなエピソードがありすぎるから。

なので、たまに…、これからも書きますね。





by kahanahula | 2019-01-20 07:30 | フラを通して伝えたいこと | Comments(0)

自然大好きフラダンス講師・想いを繋ぐフラダンサー小林潤子(旧有島加花)のぽやっとブログです。


by Junko Kobayashi/加花
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31