人気ブログランキング | 話題のタグを見る

これからの私と、今のハワイに思うこと、っと癒し♡

自然大好きフラダンス講師の有島加花です。
最近、週2回ハワイ校Hālau Hula O Pūkaikapuaokalaniのオンラインレッスンを受けています。

本当は、プライベートレッスンをもっと入れたいのですが、その週2回のレッスンの予習復習に加えて、私のHālau Hula O Kapuaokalaniのレッスン準備や運営管理業務もあるわけで、有意義すぎる日々で時間が全く足りません!

っという事で、私たちのフラスタイルを学びたい方に誠心誠意対応するべく、シフトチェンジする事になりました。

創生期から発展期になったと思っています。
コロナがそうしたとも思っています。

とある生徒さんが仰ってました。
「コロナで色々なものが研ぎ澄まされましたよね」
はい、正に。

これからはこのブログで、内なることも書いていこうかと。理由は追々お分かり頂けるかと思います。

今日クムから、12月に延期予定だったオアフ島の有名なフラコンペティション、Hula Oni Ēが中止になった事を告げられました。

ある程度わかっていたこととは言え、Kaikamahine Classのみんなのショックな表情を見るといたたまれなくなりました。

子供達のカテゴリーは年齢制限がありますからね。
上の子たちのガッカリした表情を見ると、まるで高校球児のようでした。

こうやって悔しくて悲しい思いをする子供たちが世界中にいっぱいいるのでしょうね。

今年は、パンデミック以降のハワイの有名なフラコンペティションも全て中止です。

◆Merrie Monarch Festival
◆Queen Liliʻuokalani Keiki Hula Competition
◆Hula Oni Ē

Merrie Monarch Festivalへの出演は近年見合わせているハワイ校Hālau Hula O Pūkaikapuaokalani
ですが、Keiki HulaやHula Oni Ēには毎年出場し、入賞することもありました。

入賞よりも、コンペティションにチャレンジする事で、よりそのMele(歌)のことを理解し、その背景や時代、場所、自然、登場人物を学ぶことでハワイの文化を学ぶことをクムは大切にしております。

今年はハワイ校創設60周年記念の年です。
クムが一番ショックを受けているのでは無いかと思います。
ただ、そのエネルギーが私たちに徹底的に文化を継承するぞ!っというエネルギーにも変わっている気もします。

私がクムを師事して約10年になります。
正直申し上げて、ドンドン厳しくなっております。
その意味はわかっております。頑張ります。

今一番の課題は、基本ステップのKaoとKāholoです。
今一番、いや、永遠に一番の課題でしょう。
ベーシックって一番大切で一番難しいですよね。

私は幼き頃からモダンバレエを習っておりました。
ベーシックに凄く厳しい先生でした。

スポーツクラブのクラスでしたが、時に叩かれていました。私は確かクラスで一番上手な子の一人位ではあったはずです。その私に先生がつけたあだ名は…
「こんにゃく」

軸がピシッとしてないと常に怒られてました。
でも、今めちゃくちゃ、先生に感謝しています。

あの時に、体の軸、体重の掛け方を徹底的に分らせてもらったのだと思います。

体で徹底的に覚えたんだなー。

今日、クムのクムのクムである、Anty Bellaの話が出たので、YouTubeを改めて見てみました。
ずっと怒ってる。

でも、ダンサーたちのフラは、あり得ないほど素晴らしい。
やっぱり私は、いっぱい練習して、いっぱいクムに怒られ続けようと思いました(笑)

こういうことを書き始めると止まりません。

最近のハワイ事情も書きたかったのです。
2度目のロックダウンになり、私のお世話になったお店もドンドン撤退しております。

一番のショックは、ハワイの有名なショー、マジック・オブ・ポリネシアの閉店です。
私は2005年にタヒチアンダンサーとして、Tunui先生率いるRoyal Polynesiansのダンサーとして全国公演に参加させて頂きました。
そのダンサー達がいっぱい働いていた場所です。

私が大好きだったコンビニも撤退、毎度お世話になっていたHōkū Wirelessも。
っと思っていたら、こちらは移転していました。
YouTubeと情報違うなー。

YouTubeもTwitterもFacebookも…SNS情報は便利ですが結構違うことも多いようですね。

気になるあのお店があったら、是非チェックしてみてください。オンラインショップなんてやってもいなかったあのお店がオンラインでも購入できたり、日本までも発送してくれたりします。

14日間の待機が免除される事前検査プログラムの導入も1か月延期となりました。
本当に本当に心配です。

ハワイの再びのロックダウンを見ていると、日本はこれで良いのかな?っとも思ってしまいますが…

どっちも難しい選択ですね。

ただ、このロックダウン中でも綺麗なKalākaua通りを見ていると、きっと誰かがいつものように掃除をしてくれていて、再開する準備OKよ!っと言われているようで、ワイキキで働く人々の誇りを感じます。

私はずーっと自粛中です。
オンラインレッスンとその準備や復習で出られないおかげです。

やることが全然終わらないのは、ありがたいことだと思わないとですね。


っと、そんな日々の私の癒し♡

久しぶりに対面レッスンしてみました。
これからの私と、今のハワイに思うこと、っと癒し♡_e0397681_21191162.jpg

これからの私と、今のハワイに思うこと、っと癒し♡_e0397681_22235980.jpg
希望者のみ集まって、換気してマスクして消毒して、
もちろん、オンラインでご参加の方も。

やっぱり会えるって楽しいです。
みんな、最高に可愛かったです。
大人も子供も。

クムは自分の生徒のことを、あまり、haumana(生徒)とは言わないんです。

My GirlsとかLadiesとか呼びます。
だいぶ大人まで、My Girlsです。

私の生徒さん達のことも。

I Love You,My Girls!!



by kahanahula | 2020-09-17 21:17 | レッスン日記 | Comments(0)

自然大好きフラダンス講師・想いを繋ぐフラダンサー小林潤子(旧有島加花)のぽやっとブログです。


by Junko Kobayashi/加花
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31