人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【イベント報告】2021.2.13台場区民センターサークル発表会「親子ふれ愛フラダンスサークルレイ・プロジェクト」


【イベント報告】2021.2.13台場区民センターサークル発表会「親子ふれ愛フラダンスサークルレイ・プロジェクト」_e0397681_12555590.jpg

皆様、お久しぶりです。
自然大好きフラダンス講師
想いをつなぐフラダンサー
わんぱく息子ママの有島加花です。

2021年2月13日
台場区民センターサークル発表会
「レイ・プロジェクト」
みんなで参加させて頂きました!


コロナ禍で生徒さんたちのイベントは、
ちょうど一年ぶり。
ステージで踊りたくて仕方のない生徒さんたちに
発表の場をご提供くださったのは、
私がママフラ、キッズフラサークルを始めた場所、
港区台場区民センターの皆様でした。

2年に一度開催される、私たち在住登録団体が、
日頃の発表をする場、「サークル発表会」

親子ふれ愛フラダンスサークル
「レイ・プロジェクト」
として、参加させていただきました。

※コロナ禍につき、必要十分な感染対策をして、
当日もMCはマスク着用、オリ、カヘアなどなし。
など、厳しいルールのもと、開催いたしました。


【Lili'u E/リリウ・エ】

【イベント報告】2021.2.13台場区民センターサークル発表会「親子ふれ愛フラダンスサークルレイ・プロジェクト」_e0397681_12565502.jpg
Lili'u=リリウオカラニ女王 のことです。
ハワイ校の子供たちは、例え3歳のお子さんでも、
「Who is Lili'uokalani?」
っと聞くと、元気に、
「Last Queen of Hawai'i Kingdom」
っと応えてくれます。
もちろん、私たちKapuaokalaniの子供たちも。

そして、とにかくこのLili'u eが大好き。
Kahikoと言って、詠唱に合わせて踊ります。
大人からすれば地味なのかもしれませんが、
踊る子供たちは大好き!
意気揚々と踊ってくれました!



【E Pili Mai】

【イベント報告】2021.2.13台場区民センターサークル発表会「親子ふれ愛フラダンスサークルレイ・プロジェクト」_e0397681_12593660.jpg


実は、この衣装を着るために、
急遽踊ることを決めた曲。
しかも、いつもと違う音源で。

それなのに、写真を見てびっくり!
どの曲よりも素敵でした☆彡

メネフネプランテーションさんの
素晴らしい衣装のおかげかな?
コロナ前から何度も練習してきた曲だからかな?
みんなが大好きな曲だからかな?

あまりにも素敵だったので…

【イベント報告】2021.2.13台場区民センターサークル発表会「親子ふれ愛フラダンスサークルレイ・プロジェクト」_e0397681_13000754.jpg

【イベント報告】2021.2.13台場区民センターサークル発表会「親子ふれ愛フラダンスサークルレイ・プロジェクト」_e0397681_13000836.jpg

この曲は、美しく優しいメロディーなのですが、
実は…
「この夜の寒さの中、私は独りぼっち。
私の愛しい人、一緒になりましょうよ。」
とか…
「燃え盛る松明を、小さな山(Makana)から
下に向かって投げる、
それが愛の贈り物(makana)、愛の証よ。」
とか…
ちょっと怖い…のです。

でも、見事に踊り遂げてくれた、
数年前までママフラだった、
数年前は初心者だった、
そんな中級フラダンサーたちの成長に、
心から拍手を送ります。

そして、今度は明るく(^^♪


【Sophisticated Hula】

【イベント報告】2021.2.13台場区民センターサークル発表会「親子ふれ愛フラダンスサークルレイ・プロジェクト」_e0397681_13032511.jpg

子供たちの中で、台場ママフラサークルに、
もう6年以上来てくれているHきちゃんも、
一緒に踊ってくれましたよ(^^♪

最初はちょっと緊張気味だった子供たちも、
大好きな曲を踊れて、どんどん笑顔になっていく、
そんな変化がとっても嬉しかったです♡


【My Sweet Pikake Lei】

【イベント報告】2021.2.13台場区民センターサークル発表会「親子ふれ愛フラダンスサークルレイ・プロジェクト」_e0397681_13063480.jpg

お台場ママフラサークル「レイ・プロジェクト」は、
私が港区芝に専用スタジオを持つ前から
台場区民センター和室で開催しています。

かつて、そのサークルに土曜日の朝、
来てくれていたメンバーがいました。
みんな働きながらママをして、
寝坊で休みなんてことも、
今となっては懐かしい思い出です。

そんなときからのメンバーE子ちゃんも
今となっては中級クラスメンバー!

E子ちゃんのレッスン中、引っ付いて離れず、
ママが踊るのを邪魔していたN子ちゃんは、
今やKapuaokalaniのkeiki トップダンサーです。
そういえば、もう一人のMるちゃんも、
あまりにママに引っ付いていて離れなくて、
一度ママがママフラをやめたほどだったな~。
今やママもインストラクターですが。

色々大変だっただろうに、
続けてくれたみんなに感謝です!!


【Nani Hanalei】

【イベント報告】2021.2.13台場区民センターサークル発表会「親子ふれ愛フラダンスサークルレイ・プロジェクト」_e0397681_13120261.jpg

私はパンデミックになってから、
クムとの距離が、更に縮まりました。

オンラインでレッスンを受け始めた昨年5月。
それから、色々と役割もレッスンも増え、
受ける人たちも増え、
毎日のようにクムとのやり取り。

ありがたいことですが、
ずっとハワイでフラ修行しているような日々です。
今もブログを書きながら、
次のレッスンまでに宿題と自分のタスクを
果たして、終えられるのだろうか?

ズキズキ来ています。


そしてラストは…みんなで…

【Nakapueo】

【イベント報告】2021.2.13台場区民センターサークル発表会「親子ふれ愛フラダンスサークルレイ・プロジェクト」_e0397681_13131313.jpg
このヒョウタンのような楽器、
ipu(イプ)がみんな大好き!

足のステップと手で打つリズムが違うので、
踊るリトミックですね♪

結構難しいと思うのですが、
ipuが大好きなみんなは、
何度も何度も何度も練習し続けます。

素敵なメロディーもならないし、
自然の音が鳴るだけ、しかもうまく鳴らない、
それなのに、なぜ、
そんなに夢中になるのでしょうかね?

私には、わかる気がします。
自然の音の面白さ、
鳴らない、いつも違う楽しさ、
子供たちは、ちゃんとわかっています。

そして、嬉しいことに今回、
2組の親子が母娘共演しました(^^♪
【イベント報告】2021.2.13台場区民センターサークル発表会「親子ふれ愛フラダンスサークルレイ・プロジェクト」_e0397681_13425021.jpg
母娘共演♡
私は男の子ママなので、うらやましいです。
ママと共演すると、子供たちは、
なんだかとても元気です。
いっぱい足も上がっていますね♪

楽しかったサークル発表会。

あの日から1か月以上経ちました。
万全な感染対策を講じたとはいえ、
やっぱりちょっと心配でした。

先日、ママフラサークル
「レイ・プロジェクト」の活動日に、
台場区民センターに行きました。
区民の方から、1月中に寄せられた声が
掲示されていました。

「この状況下でサークル発表会を開催するのは
いかがなものか?」
当然なご意見だと思います。

今回、私どもも、あくまで希望者のみ参加、
ご家族以外は観覧自粛要請、
厳しい感染予防対策も講じて臨みました。

普段と違う大変さがありましたが、
出てよかったです。

人と人とのつながりを、改めて痛感しました。

そして、台場区民センターの皆様、
レイ・プロジェクト及びKapuaokalaniの
生徒さんやご家族の皆様、
OGの皆様、ご家族の皆様が、
どんなに素晴らしい皆様か、
改めて知ることができました。

世の中には色々な人たちがいるけれど、
私は本当に素敵な人たちに恵まれているな、
っと、つくづく感謝した一日でした。

まだまだ不安のある日々ですが、
生徒の皆さんやご家族、
厳しくも愛のあるクム、
いろんな意味での師匠たち、
かけがえのない家族親族友人…
Ohanaの皆さまとの絆に、
改めて感謝する日々です。

今までありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします♡

Me ke Aloha pumehana,

Halau Hula O Kapuaokalani
みんなに支えられ代表 有島加花



更新を通知する
アーティスト









by kahanahula | 2021-03-14 12:55 | イベント関連 | Comments(0)

自然大好きフラダンス講師・想いを繋ぐフラダンサー小林潤子(旧有島加花)のぽやっとブログです。


by Junko Kobayashi/加花
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31